- 当サイトについて
- 経理アウトソーシングサービスの比較表
- 【迷わず選べる】経理アウトソーシングサービスをランキングで紹介
- その他で見ておきたい経理アウトソーシングサービス
- 経理をアウトソーシングするメリットとデメリット
- 経理のアウトソーシングを導入する際の注意点
- 経理をアウトソーシングする時の注意点(1)対応範囲が広いこと/柔軟に対応してくれること
- 経理をアウトソーシングする時の注意点(2)セキュリティ対策がしっかりしていること
- 経理をアウトソーシングする時の注意点(3)専門家がいること
- 経理をアウトソーシングする時の注意点(4)対応が丁寧であること
- 経理をアウトソーシングする時の注意点(5)無料お試しがついてること
- 【お得なサービスが一発でわかる】経理アウトソーシングを料金だけで比較
- まとめ
当サイトについて
当サイトは、経理業務を始め非コア業務をアウトソーシングする上で下記のように迷ってる方向けに徹底比較した結果をわかりやすく解説しています。
タイトルにもある通り、本サイトでは経理業務をアウトソーシングできるサービス14社を徹底比較し、その結果どのサービスが良いのかを解説しています。
特にフジ子さんはオンラインアシスタントの業界で最安値レベルな上に高品質なサービスを提供しており、無料お試しすることも可能なので迷ってる方はフジ子さんを選べば間違いありません。
しっかり比較した結果を見たいという方は是非本記事を参考にしてみてください。
\1週間の無料お試しから始める/
経理アウトソーシングサービスの比較表
経理をアウトソーシングできる会社14社を徹底比較して中でも魅力的に感じるサービス3社を徹底比較して解説していきます。
フジ子さん | i-staff | ヘルプユー | |
料金 | 69,000円~ | 81,000円~ | 100,000円~ |
対応業務 |
|
|
|
無料お試し | 〇 | 〇 | × |
セキュリティ | ◎ | ◎ | △ |
返金保証 | × | 〇 | × |
特徴 | 安くて良質なサービスを提供していて人気No.1 | 返金保証がついてるので安心して使える | 平均継続利用率97%の顧客満足度 |
公式サイト |
※料金は30時間/月の対応をお願いした場合
上記をご覧いただければわかる通り、コスパの良いサービスはフジ子さんとなっています。
フジ子さんに続いて、i-staffは業界で唯一返金保証がついてる良いサービスです。
経理アウトソーシングを選ぶ際の注意点については後程解説していきますが、主に下記の観点からフジ子さんが一番いいサービスと言えます。
返金保証を求めるならi-staffが良いですが、無料お試しで力量は判断できるのでフジ子さんで間違いないと言えるでしょう。
【迷わず選べる】経理アウトソーシングサービスをランキングで紹介
続いてランキング形式で経理アウトソーシングサービスを見ていきましょう。
ランキング1位:フジ子さん
おすすめな方 | コスパ重視でサービスを選びたい方 |
---|---|
依頼可能な 業務例 |
|
30時間あたりの 料金 |
69,000円 |
ランキング2位:i-staff
業界で唯一返金保証制度のついているオンラインアシスタントサービスです。
おすすめな方 | 返金保証がついてる安心したサービスにお願いしたい方 |
---|---|
依頼可能な 業務例 |
|
30時間あたりの 料金 |
81,000円~ |
ランキング3位:ヘルプユー(Help You)
ヘルプユー(Help You)はあらゆる業務のアウトソーシングに特化したサービスです。
各専門分野に特化した採用率1%と言う少数精鋭のエキスパートがあなたの会社の業務を代行してくれます。
中小企業を中心にサービスを展開していて、業務効率が上がると評判のサービスです。
おすすめな方 | 顧客満足度の高いサービスにお願いしたい方 |
---|---|
対応可能な 業務例 |
|
30時間あたりの 料金 |
100,000円 |
その他で見ておきたい経理アウトソーシングサービス
比較表やランキングではあげていない特に経理のみに特化したアウトソーシングサービスについても見ていきましょう。
後述する通り、経理に特化してしまうと突発的に経理以外の業務をお願いしたくなった時に別で依頼しないといけなくなるため、柔軟に業務を対応してくれるところが良いです。
スマート経理
対応可能な 業務例 |
|
---|---|
30時間あたりの 料金 |
15万/月~ |
メリービズ(MerryBiz)

経理のアウトソーシングに特化したサービスです。日本全国のプロ経理集団があなたの会社の経理業務を進めてくれます。
ベンチャー企業から東証一部の会社まで、業種も様々なものに対応してカスタマイズして対応!
対応可能な 業務例 |
|
---|---|
30時間あたりの 料金 |
内容による異なる(10万~が相場) |
NTTビジネスアソシエ

対応可能な 業務例 |
|
---|---|
30時間あたりの 料金 |
内容による異なる |
NOC経理アウトソーシング

対応可能な 業務例 |
|
---|---|
30時間あたりの 料金 |
内容による異なる |
経理をアウトソーシングするメリットとデメリット
ここまで経理アウトソーシングサービスの比較表やランキングからどのサービスが良いのかについて見てきました。
ここからは改めて経理業務をアウトソーシングするとどのようなメリットがあり、どのようなデメリットがあるのか?について見ていきましょう。
経理をアウトソーシングするメリット
まず経理をアウトソーシングするメリットとしては、
- コストを削減できる
- 社員による不正を防止できる
- 専門性高いサービスなので入力ミスや計算ミスを防止できる
- 雇用状況を気にしなくていい(急な退職リスクを防止できる)
- 安定した経理作業をお願いできる
- 本業へ専念できる
という点が挙げられます。
特にメリットとして大きいのは、【あなたや大事な社員が主とする業務へ集中できること】でうまくアウトソーシングを活用すれば業績アップにつなげることも可能です。
詳細は下記にまとめていますので、詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

経理をアウトソーシングするデメリット
続いて経理をアウトソーシングについても見ていきます。
デメリットとして挙げられるのは、
- 社内にノウハウが残りづらい
- 迅速な対応ができない
- 企業独自なものは自社で行う必要ある
- 情報漏洩のリスクがある
という点です。
デメリットに関しては、しっかりとサービスの本質を見極め対応をお願いする業務を明確にすることで回避可能になります。
詳しくは下記の記事や次に解説する導入する際の注意点をご覧ください。

経理のアウトソーシングを導入する際の注意点
いざ経理をアウトソーシングする際にどのような点に注意すれば良いでしょうか?
上記の比較表やランキングで選定したサービスには選定したしっかりと理由があり、かつ各サービスを使う上でおさえておくべき点があります。
導入する際にどのような点を押さえておくべきか?について詳しく見ていきましょう。
経理をアウトソーシングする時の注意点(1)対応範囲が広いこと/柔軟に対応してくれること
まず一つ目は対応が広く柔軟に対応してくれることが重要になってきます。
上記で見て頂いたようにオンラインアシスタントとして様々な業務を対応してくれるところもあれば、経理業務に特化したサポートをしてくれるサービスもあります。
経理特化ではなく様々な業務を対応してくれるサービスの方が良いです。
120パーセント経理しか外注するつもりないというのであれば経理特化でも良いですが、あなたの仕事周りで経理以外の雑務で外注したいものはないでしょうか?
経理に特化したところにお願いしてしまうとそういった時に別のサービスへお願いする必要が出てきてしまいます。
経理含め少なくとも下記の業務を対応してくれるところはお願いしがいがあると言えます。
経理をアウトソーシングする時の注意点(2)セキュリティ対策がしっかりしていること
業務を外注する時に気にすべきところとしては「セキュリティが問題なく情報漏洩の可能性が低い」ということですね。
情報漏洩が起きてしまうとあなたの仕事や会社にも影響が出てきてしまうので、しっかりと対策を考えていてホームページなどで公言しているところを選んだ方が良いです。
情報セキュリティの観点でいうと下記のような対策をとることができます。
- 使用するパソコン全てにセキュリティ対策ソフトを入れてる
- 機密情報がある場合は在宅ワーカーではなく社内勤務の社員が対応する
- 従業員へしっかりセキュリティ教育を実施している
- パソコンや資料など暗号化できるものは暗号化することを徹底する
- 外部記録媒体の使用を禁止する
このセキュリティの観点で見てもフジ子さんの対応は素晴らしく、下記のページを見て頂けると顧客への真摯な対応がわかります。
経理をアウトソーシングする時の注意点(3)専門家がいること
当たり前のことですが、あなたが任せたい業務の専門家がいるところにアウトソーシングした方が良いです。
専門家がいるかどうかは下記のいずれかの方法で専門家がいるとわかるサービスが良いですね。
いずれかでもあれば良いですが、両方あるとなおベストです。
「ホームページの情報あてになるの?」と気になる方もいるかと思いますが、嘘の情報を書くと景品表示法という法律に引っかかるので信じて問題ありません。
経理をアウトソーシングする時の注意点(4)対応が丁寧であること
続いて大事になってくるのが対応が丁寧なサービスを選ぶことです。
対応が丁寧かどうかを確認するには実際に問合せをしてみるのが一番手っ取り早い手段となります。
神は細部にも宿るということわざがある通り、問合せから一貫して対応が丁寧なところは仕事をアウトソーシングしてもいい仕事をしてくれます。
対応が丁寧であるかどうかを判断するという意味でも次に挙げる無料お試しがついているか重要な要素です。
経理をアウトソーシングする時の注意点(5)無料お試しがついてること
最後の注意点として、無料お試しがついてることはアウトソーシングする上で重要な要素です。
正直なところ、いくらホームページや当サイトのような情報を見たところで実際に使ったらどうなるかを明確にイメージすることは難しいです。
なので、初めて使う方は特に無料お試しで実際に使ってみてサービスを利用するのが効果的かを考えるのが良いです。
現時点で無料お試しがついてるサービスは【フジ子さん】と【i-staff】になるのでその意味でもこの2つのサービスは良いサービスと言えます。
【お得なサービスが一発でわかる】経理アウトソーシングを料金だけで比較
改めて、料金だけで経理アウトソーシングを比較してみてみましょう。
サービス業者 | 30時間あたりの料金 | 1時間あたりの料金 |
フジ子さん | 69,000円~ | 2,300円~ |
i-staff | →11月限定69,000円~ |
→11月限定2,300円~ |
ヘルプユー | 100,000円~ | 3,333円~ |
スマート経理 | 150,000円~ | 5,000円~ |
メリービズ | 内容によって異なる (100,000円~が相場) |
3,333円~ |
NTTビジネスアソシエ | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
NOC経理アウトソーシング | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
Q-TAX経理代行センター | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
LIXIL住生活ソリューション | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
グローウィン・パートナーズ・アカウンティング | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
CSアカウンティング | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
株式会社アックスコンサルティング | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
株式会社レインボークラウド | 内容によって異なる | 内容によって異なる |
上記の通り、経理アウトソーシングに特化した会社は金額を明示していません。
見積もりをお願いしていくらになるかがわかりますが、相場としては150,000円~となってしまうので、アウトソーシングするより普通に人を雇った方が良い可能性があります。
その点、経理に依存せずに様々な業務を請け負ってくれるオンラインアシスタントサービスは良心的な価格で対応してくれることがわかりますね。
まとめ
本記事では経理アウトソーシングサービスを総合的に比較してどのサービスが良いのかを見てきました。おさらいするとイチオシのサービスは以下3つになっています。
選定した基準として、経理業務をアウトソーシングする際の注意点として挙げた下記の観点で上記3つは高評価となっています。
中でもフジ子さんはサービスの質が高い上にオンラインアシスタントの中でも業界最安値レベルなので一度無料お試しする価値は十分あります。
うまく活用すればコア業務に必要なリソースを集中できて業績を上げることも可能なので是非利用してみてはいかがでしょうか。